小樽の皆さま、小樽出身の皆さま、小樽ファンの皆さまへ! 自立した小樽を作るための地域内連携情報誌 毎月10日発行
小樽學とは?
お知らせ
読んでみる
設置店情報・マップ
定期購読申込
年表DB
辞書DB
歴史文化研究所
2013.9月号表紙
2013.9月号
平成25年9月10日発売 定価350円
目次
■歴史
総合史(53) 小樽の歴史を詳しく
小樽の歴史的建造物(24) 歴史と建物が一体になるまち・小樽 -調査か…
博物学(43) 専門分野を正しく
民俗学(14)
■観光
観光学(54) 観光を読む
■まちづくり
まちづくり運動から学ぶ(30)
変革漫画(14)
■地産
地産(36・・・
渡辺行夫氏作品
アーティスト(7)
履歴
渡辺行夫氏は昭和25年紋別生まれ、成人し美術の教員となり、札幌や神戸の中学校、養護学校勤務を経る中、気に入った銭函に30年前に住居を構えた。退職後、好きなアートを続けるため目をつけたのが春香山である・・・
アーティスト(8)
小樽と雑貨
@小樽商人:明治から昭和初期にかけて活躍し、小樽黄金時代を築いた小樽商人の取り扱い品目には「荒物(鍋釜類)」「小間物(化粧品やアメニティグッズ)」という記録が実に多い。いわゆる生活雑貨と総称できる。明・・・
まちづくり運動から学ぶ(37)
状勢
昭和59年1月17日小樽運河百人委員会は署名簿を水野建設大臣と田川自治大臣に提出。全国のマスコミがこれを報道。これに対して小樽市は1月19日、建設省から署名簿を取り寄せ、その点検をはじめた。この暴挙・・・
地産(43) 後志でなにが生産されているの
創業は明治後期〜大正初期?
国道230号を洞爺湖方面に向かい、留寿都村「道の駅230」を過ぎて約700m、右手に赤い看板とのれんが見えてくる。ここが元祖みそまんじゅうの店、梅屋。創業は、と聞くと、およそ100年位前。しかし、こ・・・
編集後記
生まれて初めて3週間の長期に亘って入院した。人生は長いようで短いとあらためて実感した。この実感が我が人生を逆算して考えるようになり、いわゆる死ぬ準備をして意義ある残りの人生を歩もうと決心した。個人的・・・
2014.4月号表紙
2014.4月号
平成26年4月10日発売 定価350円
目次
■歴史
総合史(60) 小樽の歴史を詳しく
部門史(41) 小樽のテーマ別の歴史
小樽の歴史的建造物(31) 歴史と建物が一体になるまち・小樽 -調査か…
博物学(50) 専門分野を正しく
・・・
発芽した大麦
地産(45) 後志でなにが生産されているの
名水の里と水飴
京極町内から喜茂別町方面へ国道276号沿いに5分程走ると右手に「川上温泉」が見えてくる。今回紹介する水飴の作り手は、ここのご主人。遠藤政吉さん、85才。元々はこの地で農業を営んでいた。
そもそも水・・・
COLUMN
街中の常識
街中では街中を生きて行くにあたっての前後・左右・上下という常識が間違いなくある。「彼の前を歩くな」「彼には近づくな」「彼には逆らうな」といった具合だ。街中の人々は常識を尺度とし、また自らも常識の一単・・・
本サイトにてバックナンバーの一部のみご覧いただけます。
↓発刊月をお選びください
2013.9月号
2013.10月号
2013.11月号
2014.4月号
2014.5月号
2014.6月号
2014.7月号
2014.8月号
2014.9月号
観光学(54) 観光を読む
まちづくり運動から学ぶ(30)
変革漫画(14)
地産(36) 後志でなにが生産されているの
COLUMN
アーティスト(6)
帰化人(48) 小樽こだわりのライフスタイル
意匠(41)
インフラ(6) 地域のためになくてなはらないものたち
編集後記
観光学(55) 観光を読む
まちづくり運動から学ぶ(31)
変革漫画(15)
地産(37) 後志でなにが生産されているの
COLUMN
アーティスト(7)
帰化人(49) 小樽こだわりのライフスタイル
意匠(42)
インフラ(7) 地域のためになくてなはらないものたち
編集後記
観光学(56) 観光を読む
まちづくり運動から学ぶ(32)
変革漫画(16)
地産(38) 後志でなにが生産されているの
COLUMN
アーティスト(8)
帰化人(50) 小樽こだわりのライフスタイル
意匠(43)
インフラ(8) 地域のためになくてなはらないものたち
編集後記
観光学(61) 観光を読む
Next List>>