小樽の皆さま、小樽出身の皆さま、小樽ファンの皆さまへ! 自立した小樽を作るための地域内連携情報誌 毎月10日発行
小樽學とは?
お知らせ
読んでみる
設置店情報・マップ
定期購読申込
年表DB
辞書DB
歴史文化研究所
意匠(10) 石垣
必然性
勾配のある土地に住宅を建てる場合、水平を確保するために石垣を組む技術は世界中に確認できる。小樽は坂の多い土地柄、必然的に石垣のある住宅が多いことに気が付く。
比較論(12)
寒と暖
温暖地域はのんびりし、寒冷地域はせかせかしているという比較をよく聞く。のんびりもせかせかも考えようだ。棕櫚の木陰でのんびりするのは素敵だが、約束の範囲に時間が含まれないのは約束とはいえない。時間の約・・・
帰化人(27) 小樽こだわりのライフスタイル
はじめに
昭和58年に筆者は工藤氏と初めて出会う。以後、頻繁に情報交換する仲間として親しくさせていただいているから、かれこれ30年近い。小樽の帰化人とすれば代表格であるが、工藤氏が小樽で関わってこられた内容を・・・
帰化人(36) 小樽こだわりのライフスタイル
帰化経緯
昭和54年札幌市北区篠路生まれの菅尚広氏は、北海道教育大学で国際理解教育課程を学ばれた。世界中で起こっている様々な紛争は民族・宗教・政治・貧困などが原因となっており、それらの事実解明を学ぶ一方、男ら・・・
スタッフ集合写真
まちづくり運動から学ぶ(22)
第2回の成果
ポートには名事務局陣が形成されるが、格さん(小川原 格)はこの陣容にも力を注いだ。
吉岡雅美氏、原田和幸氏、北田聡子氏の三人組である。
吉岡は大学生、原田は公務員、北田は会社員、この事務局体制は・・・
観光学(49) 観光を読む
ライオン航空
3月中旬にインドネシアのLCC(格安航空会社)ライオン航空がエアバス社の最新鋭航空機234機を一括発注したことが大きな話題になった。発注額は約184億ユーロ(約2兆3千億円)で、エアバス社にとっては・・・
インフラ(6) 地域のためになくてなはらないものたち
インフラの代表格として、小樽を横断する一般国道5号について5回に亘って記してきたが、その目的は地方にできる分野があるかないかを探ると同時に、インフラへの感謝を地方に醸造したいがためである。
COLUMN
構造改革特別区域法
平成14年12月18日「構造改革特別区域法」が制定された。この着眼点は、「実態に合わなくなった国の規制が、民間事業者の経済活動や地方公共団体の事業を妨げている。そこで、民間事業者や地方公共団体等の自・・・
発芽した大麦
地産(45) 後志でなにが生産されているの
名水の里と水飴
京極町内から喜茂別町方面へ国道276号沿いに5分程走ると右手に「川上温泉」が見えてくる。今回紹介する水飴の作り手は、ここのご主人。遠藤政吉さん、85才。元々はこの地で農業を営んでいた。
そもそも水・・・
本サイトにてバックナンバーの一部のみご覧いただけます。
↓発刊月をお選びください
2011.1月号
2011.2月号
2011.3月号
2011.4月号
2011.5月号
2011.6月号
2011.7月号
2011.8月号
2011.9月号
2011.10月号
2011.11月号
2011.12月号
2012.1月号
2012.2月号
2012.3月号
2012.4月号
2012.5月号
2012.6月号
2012.7月号
2012.8月号
2012.9月号
2012.10月号
2012.11月号
2012.12月号
2013.1月号
2013.2月号
2013.3月号
2013.4月号
2013.5月号
2013.6月号
2013.7月号
2013.8月号
2013.9月号
2013.10月号
2013.11月号
2013.12月号
2014.1月号
2014.2月号
2014.3月号
2014.4月号
2014.5月号
2014.6月号
2014.7月号
2014.8月号
2014.9月号
観光学(22) 観光を読む
分野(22) 様々な観光
まちづくり観光(22) まちづくり運動と観光
COLUMN
トピックス
地域経済(15) 経済を読む
地域資源活用ビジネス(20) 小樽独自のビジネスモデル
地域貢献 <外貨獲得>(22) ― 地域経済全体のパイを大きく ―
帰化人(16) 小樽こだわりのライフスタイル
地産(4) 後志でなにが生産されているの
意匠(10) 石垣
比較論(10)
寄稿
編集後記
観光学(23) 観光を読む
分野(23) 様々な観光
まちづくり観光(23) まちづくり運動と観光
COLUMN
トピックス
地域経済(16) 経済を読む
地域資源活用ビジネス(21) 小樽独自のビジネスモデル
地域貢献 <外貨獲得>(23) ― 地域経済全体のパイを大きく ―
地 産(5) 後志でなにが生産されているの?
帰化人(17) 小樽こだわりのライフスタイル
意匠(11) 骨董品
比較論(11)
編集後記
観光学(24) 観光を読む
分野(24) 様々な観光
まちづくり観光(24) まちづくり運動と観光
COLUMN
Next List>>