小樽の皆さま、小樽出身の皆さま、小樽ファンの皆さまへ! 自立した小樽を作るための地域内連携情報誌 毎月10日発行
小樽學とは?
お知らせ
読んでみる
設置店情報・マップ
定期購読申込
年表DB
辞書DB
歴史文化研究所
渡辺行夫氏作品
アーティスト(7)
履歴
渡辺行夫氏は昭和25年紋別生まれ、成人し美術の教員となり、札幌や神戸の中学校、養護学校勤務を経る中、気に入った銭函に30年前に住居を構えた。退職後、好きなアートを続けるため目をつけたのが春香山である。
編集後記
『ザ・ホワイトハウス』(The West Wing)は、アメリカの放送局NBCで1999年から2006年にかけて放送されたドラマである。この中でこんな台詞が語られる。「可能なことは実行して、不可能なこ・・・
観光学(61) 観光を読む
アル・ゴアと不都合な真実
アル・ゴア氏はクリントン大統領とコンビを組んで、1993年から8年間にわたって米国副大統領を務めた。ゴア氏は若い頃から環境問題に関心を抱いており、2006年には「不都合な真実」と題された長編ドキュメ・・・
地産(43) 後志でなにが生産されているの
創業は明治後期〜大正初期?
国道230号を洞爺湖方面に向かい、留寿都村「道の駅230」を過ぎて約700m、右手に赤い看板とのれんが見えてくる。ここが元祖みそまんじゅうの店、梅屋。創業は、と聞くと、およそ100年位前。しかし、こ・・・
観光学(64) 観光を読む
世界で最も美しい湾クラブ
カタールのドーハで開催されたユネスコの世界遺産委員会で「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産への正式登録が決定された。地域の関係者の長年の努力が結実したことは素晴らしい。
日本人は世界の中で最・・・
編集後記
2014年の今日からおよそ50年前あたりから、音楽は日本の多くの若者にとって何よりも癒やしであり、何よりも聴くものであり、何よりもプレイするものであった。なぜなら電波媒体が国境を越えて行き交い、コン・・・
観光学(65) 観光を読む
PMF
札幌では現在PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)が開催されている。PMFは、ボストンの「タングルウッド音楽祭」、ドイツ北部の「シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭」と共に世界3大教育・・・
帰化人(59) 小樽こだわりのライフスタイル
原風景への旅立ち
弘子氏は昭和31年に北海道神恵内で生まれ、18歳の時に仙台へ移転、昭和57年に金井衛氏と結婚される。ご主人の衛氏はサラリーマンで、趣味としてパンづくりをされていた。故郷の失われていく風景に対し、衛氏・・・
編集後記
先日、「藻谷浩介・山崎亮『藻谷浩介さん、経済成長がなければ、僕たちは幸せになれないのでしょうか?』学芸出版社」という本を読んだ。
この中で藻谷氏は、一国の経済成長を指し示す様々な経済指標の数字の絡・・・
本サイトにてバックナンバーの一部のみご覧いただけます。
↓発刊月をお選びください
2013.10月号
2013.11月号
2014.4月号
2014.5月号
2014.6月号
2014.7月号
2014.8月号
2014.9月号
観光学(55) 観光を読む
まちづくり運動から学ぶ(31)
変革漫画(15)
地産(37) 後志でなにが生産されているの
COLUMN
アーティスト(7)
帰化人(49) 小樽こだわりのライフスタイル
意匠(42)
インフラ(7) 地域のためになくてなはらないものたち
編集後記
観光学(56) 観光を読む
まちづくり運動から学ぶ(32)
変革漫画(16)
地産(38) 後志でなにが生産されているの
COLUMN
アーティスト(8)
帰化人(50) 小樽こだわりのライフスタイル
意匠(43)
インフラ(8) 地域のためになくてなはらないものたち
編集後記
観光学(61) 観光を読む
まちづくり運動から学ぶ(37)
オヤジ漫画(2)
地産(43) 後志でなにが生産されているの
COLUMN
アーティスト(13)
帰化人(55) 小樽こだわりのライフスタイル
インフラ(13) 地域のためになくてなはらないものたち
編集後記
観光学(62) 観光を読む
まちづくり運動から学ぶ(38)
Next List>>